Close Menu
    Facebook X (Twitter) Instagram
    Neriblog
    • CONTACT US
    • Home
    • HEALTH & FITNESS
    • LIFESTYLE
    • FAMOUS
    • FOOD AND DRINK
    • Info
      • QUOTES AND MEMES
      • GUIDES AND TIPS
        • Animal
        • Atomotive
        • Automotive
        • Bussiness
      • Entertainment
        • Fashion
        • Food
        • Games
        • Gift
        • Health
      • Internet
      • Job Change
      • Law
    • News
      • Real Estate
        • Restaurant
        • Self Care
        • Medical
        • Sightseeing
      • Social Media
      • Sports
      • Status
      • Tech
    • Tips
      • Trading
      • Travel
      • Trivia
      • WordPress
      • Yamagata
    Neriblog
    You are at:Home » 【CoD:WARZONE】実際にプレイしてみての感想やゲームシステムの紹介!
    ps4game-review

    【CoD:WARZONE】実際にプレイしてみての感想やゲームシステムの紹介!

    neriblogBy neriblogJune 14, 2016No Comments1 Min Read
    Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email

    過去最高規模の150人対戦のバトロワができる【CoD:WARZONE】が2020年3月11日に無料配信されました!

    ※現在オンラインプレイでマルチができない人が多発しています。

    解決法>>PS4 無料ゲーム【CoD:WAR ZONE】オンラインプレイができない原因がわかった

    これが無料で遊べるなんて最高すぎますね!

    トレーラーもBGMに合わせた作りでかっこいい~!

    ウォーゾーンについての説明や、実際にやってみた感想をSS多めでご紹介していきたいと思います!

    目次

    • 1. WAEZONEでは2つのモードで遊べる!
      • 1.1. BATTLE ROYALE について
      • 1.2. PLUNDERについて
    • 2. 色々な乗り物にも乗れる!
    • 3. 自分専用の装備セットを編集できる
    • 4. 最後に

    Table of Contents

    Toggle
    • WAEZONEでは2つのモードで遊べる!
      • BATTLE ROYALE について
      • PLUNDERについて
    • 色々な乗り物にも乗れる!
    • 自分専用の装備セットを編集できる
    • 最後に

    WAEZONEでは2つのモードで遊べる!

    ウォーゾーンには、【BATTLE ROYALE】と【PLUNDER】の2つのモードがあります。

    どちらのモードも3人で一部隊での対戦となります。

    なんだかApex Legendsみたいですね~。

    Apex Legendsもすごい面白かったのでだいぶやりこみました ♪

    もしまだやってない方はこちらも無料でできるゲームなので、時間があるときにでもやってみて下さい~!

    https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends

    BATTLE ROYALE について

    さて、まずはバトルロワイヤルですが、こちらは150人対戦の50チームでの参加のバトロワになります。

    ゲームシステムとしては、他のバトルロワイヤルのゲームとほぼ同じですね。

    仲間とともに戦場へ飛び込み、パラシュートで着地します。

    サプライボックスや敵から武器や物資を集めながら装備を強化して、戦っていきます。

    円の外の赤の表示はガスが発生しており、エリア外に出ると継続的にダメージをくらいます。

    他のバトルロワイヤルのゲームと違う点としては3つあります。

    【CoD:WARZONE】実際にプレイしてみての感想やゲームシステムの紹介! image 1

    まず、フィールド上にある【購入ステーション】からゲーム内のキャッシュを使ってキルストリークや蘇生キットなどを買うことが出来ます。

    キャッシュはサプライボックスや敵を倒すことで入手することができるので、貯まったらガンガン使っていきましょう!

    また、契約というシステムがあり、契約をクリアすることでキャッシュやアイテム、次のエリアを確認することができる特別報酬などを獲得することができます。

    契約の内容は様々あり、指定されたサプライボックスを開く契約や、指定された場所を占拠する契約などがあります。

    最後が、収容所システムです。

    普通のバトルロワイヤルでは、一度死んだら味方に復活してもらうまで復帰はできませんが、WZでは自らの力で復活することが可能です。

    どういうことかと言うと、プレイヤーが死亡すると収容所に送られます。

    そこで、他の死亡したプレイヤーと一騎打ちで戦い勝利した方が戦場に戻ることができるというものです。

    プレイヤーを倒すか、一定時間が経つとフィールドの真ん中に現れる旗を取ることで勝利することができます。

    うーん、戦場に戻れるのは嬉しいのですがどうなんでしょう?

    私としては、なんだかこのシステムでゲームのテンポが悪くなっているような気もするんですが・・・。

    慣れると気にならなくなるのかな?

    3人同時に収容所送りだと待ち時間も結構あるので、ちょっと「うーーん・・・。」っていう感じですねぇ。

    戦っている仲間を2階から観戦もできるので面白いといえば面白いのですが。

    でも収容所でリスポーンが可能なのは一度だけなので、大人数参加型のゲームバランスを考えたら「アリ」なシステムなのかもしれませんね。

    PLUNDERについて

    PLUNDERはバトルロワイヤルとは少し違っていて、何回死んでも大丈夫です。

    【CoD:WARZONE】実際にプレイしてみての感想やゲームシステムの紹介! image 2

    なので、バトルロワイヤルは苦手という方はこちらの方からやってみてもいいかもしれませんね。

    【CoD:WARZONE】[初心者向け]生存率を上げるために【バトルロイヤル攻略】

    ゲームシステムとしては、ゲーム内で入手できるキャッシュを貯めて最高額を所持したチームが優勝できるというものです。

    キャッシュはサプライボックス、契約の完了、敵を倒すことで入手することができます。

    また、キャッシュを預けることによって、敵に倒された場合でもキャッシュを奪われる心配がなくなります。

    デポジットバールーンかデポジットヘリパッドを使用することでキャッシュを保管することができます。

    上手にキャッシュを保管しながら戦っていくことが優勝への近道ですね!

    色々な乗り物にも乗れる!

    マップ上には様々な乗り物が設置してあります。

    これは昨日私が乗った2人乗りの乗り物【ATV】です!笑

    結構スピードが出て早いので面白かったです。ただ二人乗りなので一人溢れちゃう・・・。

    その他にも4人乗りの車や、トラック、ヘリなどもあります。

    運転するのが楽しくてついつい乗り回してしまうんですが、エンジン音が結構大きいので過度の使用は注意が必要かもしれません。

    自分専用の装備セットを編集できる

    ロードアウトというものがあり、自分専用の武器をカスタマイズすることができます。

    【CoD:WARZONE】実際にプレイしてみての感想やゲームシステムの紹介! image 3

    メイン武器、サブ武器、PERK、リーサル、タクティカルを編集することが可能です。

    私はPERKでサブ武器でもメイン武器を持てるようにしました!

    これでアサルトとショットガンが使える~!!

    また、ガンスミスというところ選ぶと、武器のアタッチメントやスキンを変更することができます。

    やっぱりスキンは重要ですよね♪

    愛着の持てる自分好みの銃をカスタマイズしましょう!

    アタッチメントは武器を使用することで増えるレベルで開放されていきます。

    使用すれば使用するほど強化ができる・・・。

    やりこませる気満々ですね。

    私の休日が無くなる・・・。笑

    最後に

    無料でこのクオリティのゲームができるのは感動ですね。

    コールオブデューティーは何と言っても、グラフィックが他のバトルロワイヤルのゲームよりもめちゃくちゃ綺麗です。

    やるか悩んでいる方は是非やってみて下さい!すごく楽しいですよ♪

    やりこみ要素もあって、長く遊べそうなゲームだと思います。

    ただ、ロードアウトに関しては早めに始めた方の方がアタッチメントを早く解放できるので、そこは少し差が開いてしまうかもしれませんね。

    しばらくやれば追いつけると思いますけど。

    早く最前線でガンガン戦いたい!という方は、早めにダウンロードして遊びましょう!

    【FFⅦリメイク体験版のレビュー】画像多めでプレイ画像やムービーを紹介

    PSPlus フリープレイ【ワンダと巨像】のプレイ画像と実際にプレイした感想

    codwarzone g
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Tumblr Email
    Next Article 【MHW:I】ガーディアンαと防衛隊派生武器でどこまで戦える?ソロプレイで検証
    neriblog

    Related Posts

    PS4 無料狩りゲー【Dauntless】ゲームの始め方から操作方法、実際にプレイしての感想

    April 1, 2021

    【FF7R】PS4テーマが無料で全ユーザに配布開始!BGMや動くアニメーション付き!

    February 23, 2020

    【PSPlus】閃の軌跡改ってどんなゲーム?戦闘シーンやレビューを紹介!

    December 21, 2019
    Recent Posts
    • 妊婦 プレゼント完全ガイド|心地よさと喜びを贈るアイデア集
    • 心に残る贈り物を選ぶ!彼女 クリスマス プレゼント完全ガイド
    • 誕 プレで喜ばれる!贈り物の選び方とアイデア完全ガイド
    • 退職 プレゼント 嬉しかったと思われる贈り物の選び方と実例集
    • 心を伝える言葉選び!感動的なメッセージ バレンタインの書き方ガイド
    • 餞別 書き方完全ガイド|感謝と未来を込めた心温まるメッセージ術
    • 5000 円 プレゼント ハイセンスに見せる贈り物の選び方とおすすめ特集
    • 退職 プレゼント 女性に贈りたい感謝を伝えるギフト完全ガイド
    • Rural Commutes Made Easy with Platina 100
    • あなたにピッタリの誕生 日 プレゼント 男性を見つける方法|2025年完全ガイド
    Categories
    • Animal
    • Atomotive
    • Automotive
    • Bussiness
    • Entertainment
    • Fashion
    • Food
    • FOOD AND DRINK
    • game
    • Games
    • Gift
    • Health
    • HEALTH & FITNESS
    • Info
    • Internet
    • job‐change
    • Law
    • LIFESTYLE
    • Medical
    • Misc
    • News
    • ps4game-capture
    • ps4game-review
    • Real Estate
    • restaurant
    • self care
    • sightseeing
    • Social Media
    • sports
    • Status
    • Tech
    • Tips
    • Trading
    • Travel
    • trivia
    • wordpress
    • yamagata
    Copyright 2025. Designed by neriblog.org.

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.