主要な仮想通貨の動きを知りたい人はこの記事を読んでください。イーサリアム、ビットコイン、そしてリップルの値動きについて解説しています。
仮想通貨にまだ慣れておらず、取引に不安を持つ人は当記事を読むことで、自信を持った売買ができるはずです。
1.イーサリアムの値動き
イーサリアムは2023年6月2日時店の価格が約26万円。全盛期だった約50万円(2021年11月12日)に比べると少ないものの、価格は少しずつ上昇しています。
イーサリアムはNFTを売買するための通貨としても注目を浴びている仮想通貨です。ビジネスで実用性のある通貨として需要が増えてきているといえます。
また「イーサリアム2.0」へのアップグレードあり、使いやすくなりました。メタバースや日常生活で仮想通貨を使うようになれば、イーサリアムの需要も増えるでしょう。
2.ビットコインの値動き
イーサリアムが「銀」なら、ビットコインは「金」です。ビットコインの価格は約376万円(2023年6月2日)。全盛期の1BTC=約733万円(2021年11月12日)に対して半分の価値になっています。
仮想通貨、FXの違いは、こういったボラリティにもあるでしょう。
イーサリアムに比べて動きは緩やかですが、同じように価格は少しずつ上がっている状況です。またビットコインは半減期が近くなっています。半減期とはマイナーがもらえるBTCの量が減ることで、仮想通貨の価値が上がる時期のことを指します。
つまりビットコインの価格はこの先上がる可能性が高いです。
3.リップルの値動き
リップルは1RXP=72円(2023年6月2日)です。全盛期は305円(2018年1月5日)で、イーサリアムとビットコインが値上がりしたときも、一緒に値上がりしています。
ビットコインやイーサリアムが値上がりすると同時に価格も上昇する見込みです。リップル社は2023年6月時点、米証券取引委員会(SEC)に訴訟されています。
訴訟で負ければ売却する恐れがありますが、勝てれば上昇する可能性が高いです。
参考文献:
https://news.yahoo.co.jp/articles/11d535f503df21771d59caecbdfcbd8bccc9f5b8
各仮想通貨の値動きを分析しよう
仮想通貨はニュースや世の中の動きで大いに価値は変わります。そのため各仮想通貨のリサーチを積極的にしましょう。