今配信されているイベントクエストで、これだけはやっておいた方がいいと思うイベントクエストを紹介していきたいと思います。 この記事では2020年度3月までに配信中の、イベントクエスト限定で手に入る武器がどのイベントで入手できるかをまとめています。 また、イベントクエストで更に強化ができる武器もあるので、そのクエストについても説明します。 イベント限定でしか手に入らないため、配信されているうちにゲットしちゃいましょう! 特に3月27日から5月くらいまで、ほぼすべてのイベントクエストが配信されていますので、この機会に入手しておくことをおすすめします。 全イベントクエストのまとめ↓↓↓ >>下位のイベントクエスト >>上位のイベントクエスト >>マスターランクのイベントクエスト 重ね着が入手できるイベントクエストまとめ【おしゃれを楽しもう!】 目次 1. 下位イベントクエスト 1.1. 日が暮れるまでの短い間 1.2. 暴れん坊、早起きして散歩する 1.3. ハンター達の永い夢 1.4. USJ・躍動せよ、金の星達! 2. 上位イベントクエスト 2.1. 真夜中の大騒ぎ 2.2.…
Browsing: ps4game-capture
2020年10月16日より、小さいトビカガチと大きいトビカガチ亜種が出てくるイベントクエストが配信されました。 このイベントでは、最小金冠サイズのトビカガチと最大金冠サイズのトビカガチ亜種が確定で出現します。 まだ金冠サイズを持っていない方は、この機会にイベントをこなしましょう! また、クリア報酬で手に入るチケットでは頭装備の重ね着が生産できるようになります。 見た目がとても可愛いので、モフモフが好きな人にはおすすめの重ね着です。 目次 1. イベント内容 2. 戦い方のコツ 3. 重ね着の見た目と必要素材 4. まとめ イベント内容 ●クエスト名:カガチコカガチデカカガチ ●受注条件:MR4以上 ●場所:闘技場 ●ターゲット:トビカガチ、トビカガチ亜種 MR4以上から参加できるので、マスターランク上がりたてのハンターさんも比較的すぐに参加可能なイベントクエストとなっています。 ●小さいトビカガチ ●大きいトビカガチ亜種 最小と最大の金冠が確定 スポンサー 戦い方のコツ トビカガチとトビカガチ亜種は同時討伐となっているので、闘技場にある柵を上手に使用し、2体を分散させるようにして戦うことでより楽に討伐することが可能です。…
2020年3月27日(金)9:00から、ほぼ全イベントが解放されています。 更に4月10日からは、アステラ祭【開花の宴】とセリエナ祭【満開の宴】が同時開催されます! それでは、現在配信されているイベントクエストについて紹介していきたいと思います!※イベントの量がすごいので、見やすくするために【下位】と【上位】と【マスターランク】にそれぞれ記事を分けています。 この記事は上位のイベントクエストの内容と、入手できるアイテムについてまとめています。 >>下位のイベントクエストの内容とアイテムのまとめ >>マスターランクのイベントクエストの内容とアイテムのまとめ 目次 1. 上位イベントクエスト詳細 1.1. 真夜中の大騒ぎ (限定武器入手クエ) 1.2. ふたりの女王 (重ね着入手クエ) 1.3. 空飛ぶ者に恐れはいらぬ (重ね着入手クエ) 1.4. 窮賊、ハンターを噛む! (珠集めと重ね着入手クエ) 1.5. 我が名はヴォルガノス (珠集めと重ね着入手クエ) 1.6. 試練 ※Horizon Zero…
PS4で無料配信された、【 of Duty:WARZONE】めちゃくちゃ面白いですね~! 今回は、初心者向けにバトルロイヤルでの生存率を上げるための方法を解説していきたいと思います。 バトロワのゲームはコールオブデューティーが初めてだよ!という方や、まだ始めたばかりでどのように進めていけばいいのかわからない方は参考にしてください! 目次 1. スクアッドリーダーに選ばれたら 2. 降り立ったらアイテムと資金集め 2.1. おすすめ武器 2.2. アーマープレートについて 2.3. 資金の使い道 3. 死んでしまっても諦めることはない 4. 敵に出会って撃ち合いになったら 4.1. 立ち位置を意識する 4.2. 周りに隠れるものがないとき 5. 少しゲームに慣れてきたら…
片手剣は初心者におすすめの武器として、モンハンシリーズでは以前より親しまれてきました。 しかし今作の片手剣は今までとは少し違います。 使用した感想としては、初心者向けの武器というよりは中級者から上級者向けの武器に変わったと感じます。 片手剣は従来通りサポートでも活躍できますが、新アクションにより火力面でも大幅に強化されました。 しかし、その新アクションは少し使い方が難しい・・・。 使ってみると使い方がよくわからず、中々手が付けられませんでした。 しかし操作に慣れると、見た目も派手で使っていてとても気持ちよく、楽しい武器だと思いました。 まだ使ったことが無い人は是非使ってみて下さい。 片手剣の大技として3つのアクションがあります。 この3つのアクションをマスターすれば、片手剣が使えるようになったと言ってもいいでしょう。 「フォールバッシュ」「ジャストラッシュ」「クラッチクローアッパー」の3つです。 ジャストラッシュのやり方については >>片手剣の使い方「ジャストラッシュ編」コンボを覚えよう!【動画付き】の記事をご覧ください。 どの技も強力ですが、少し癖があるのでひとつずつ覚えていくことをおすすめします。 この記事では、まずはフォールバッシュについて詳しく解説していきたいと思います。 動画も載せておりますので、タイミングなどがわかりにくいときに参考にしてみて下さい。 目次 1. フォールバッシュとは 2. フォールバッシュのやり方(コンボ) 2.1. バックステップを覚えよう 2.2. 溜め斬りのタイミングを覚えよう 2.3.…
2020年4月10日の満開の宴と同時に新しいイベントクエストが3つ追加されました。 今回はその中でも、可愛いふわふわの重ね着が入手できるイベントクエスト「空に向かって狙い撃ち!」の攻略法と、重ね着の見た目と作製方法を紹介していきたいと思います。 同時に追加された新イベントクエストについてもまとめています。↓↓↓ >>新イベント「その魚のキレアジはいかが?」で入手できる双剣の性能と見た目 >>アサシンの装衣・改が強い!イベクエ「暗殺者」をクリアして強化しよう! 満開の宴開催!新防具「EXローゼシリーズ」の性能と見た目、必要素材など 目次 1. 「空に向かって狙い撃ち!」のクエスト内容と攻略方法 1.1. 「空に向かって狙い撃ち!」の基本情報 1.2. おすすめの装備やアイテム 1.3. スリンガーで「ムカシマンタゲラ」を落とすやり方 1.4. 遠距離武器で「ムカシマンタゲラ」を落とすやり方 2. 重ね着【フワフワクイナ】の見た目と必要素材 3. まとめ 「空に向かって狙い撃ち!」のクエスト内容と攻略方法…
稲妻地域の依頼任務「落雷の方法」神無塚 たたら砂方面の攻略記事です。 ※同じ「落雷の方法」の名前の任務でも、任務の場所と内容が異なるパターンがあります。 この記事は、神無塚 たたら砂方面での「落雷の方法」の攻略記事になります。 神無塚では、九条陣屋の北西、南東方面でも依頼がある場合があり、出現する敵も変わってきます。 ヤシオリ島の無想刃挟間方面での【落雷の方法】の攻略記事はこちら 稲妻地域デイリーミッション「落雷の方法」攻略 ヤシオリ島 無想刃挟間方面【依頼任務】 ヤシオリ島の蛇神の首方面での【落雷の方法】の攻略記事はこちら 稲妻地域デイリーミッション「落雷の方法」攻略 ヤシオリ島 蛇神の首方面【依頼任務】 神無塚の九条陣屋北西方面での【落雷の方法】の攻略記事はこちら 稲妻地域デイリーミッション「落雷の方法」攻略 神無塚 九条陣屋北西方面【依頼任務】 神無塚の九条陣屋南東方面での【落雷の方法】の攻略記事はこちら 稲妻地域デイリーミッション「落雷の方法」攻略 神無塚 九条陣屋南東方面【依頼任務】 他の稲妻地域の依頼任務の攻略記事はこちら ↓↓↓↓ 稲妻地域の依頼任務「故郷の味」攻略 稲妻地域の依頼任務「高いところ危険」攻略…
パッチ5.2で新たに追加された蛮族クエスト「キタリ族」について、クエストの開放や交換アイテムの情報です。 キタリ族は「レベル70以上のギャザラー専用」のクエストとなっています。 また、レベルアジャスト[受注クラス・ジョブ制限]が設定されており、受注時のギャザラークラスのレベルに合わせて、ストーリークエストとデイリークエストの獲得経験値が変動します。 目次 1. クエスト解放条件 1.1. 前提クエスト 1.2. 蛮族キタリ族の開放クエスト 2. 交換アイテムとレート 2.1. キタリ団栗貨の取引 2.2. 道具の購入 2.3. 防具の購入 2.4. アイテムの購入 3. まとめ クエスト解放条件 前提クエスト メインクエスト「穏やかな静けさ」とサブクエスト「ロンカの守護者たち」 サブクエストの「ロンカの守護者たち」はスリザーバウとファノブの里で発生する2つの連続クエストをクリアすることで受注することができます。…
初めてマスターランクのマムタロトに行く方や、できるだけ楽に周回したいという方向けの「徹甲ヘビィ」の装備を紹介します。 マムタロト対策のスキルとして、破壊王Lv3と火耐性Lv3、回避距離Lv3を積んだ装備構成です。 初めてMRマムタロトに行くという人は、どんな装備で行けばいいのかわからないと思いますので、今回紹介する装備を良ければ作ってみて下さい。 マルチをやっていて一番多かったのが、マムタロトのマグマブレスでキャンプ送りにされてしまうことなんですよね。 床に広範囲で継続ダメージのブレス(通称ゲロ)が広がるので、逃げ遅れるとすぐに死んでしまいます。 でもこの徹甲ヘビィ装備ならガードもできるし、回避距離ですぐに距離をとれば、よほどのことが無い限り死ぬことはまずありません。 上手い人ならソロでの討伐も可能です。 目次 1. 使用する武器は「鬼神雷砲【獣神】」 1.1. 弾詳細情報 1.2. 強化パーツについて 1.3. おすすめのカスタム強化 2. 装備とスキルについて 2.1. 装備詳細 2.2. 発動スキル 2.3. 装飾品について 3. まとめ…
モンハンワールドでは重ね着をすることで、装備している防具の見た目をかっこよくしたり可愛くしたりすることができます。 重ね着は組み合わせができるものが多く、一式同じ重ね着だけでも良いのですが、部位ごとに色々な重ね着を組み合わせることにより自分だけのオリジナルの見た目を作ることも可能です。 やっぱり自分が操作するキャラの見た目がおしゃれだと、モチベーションもあがりますよね! 周回に飽きたクエストでも、自分のキャラを変えてみることで少し気分がリフレッシュするかもしれません。 それでは、イベントクエストで入手可能な重ね着をすべて紹介したいと思います! この記事では、重ね着の見た目と、その重ね着を入手できるイベントクエストをまとめています。 やっておくべき限定武器のイベントクエストまとめ【2020年版】 目次 1. アイルーフェイク 2. モスフェイク 3. 封印の眼帯 4. ユラユラフェイク 5. クルルフェイク 6. スカルフェイス 7. ビートル 8. アーロイ 9. ダンテ…