稲妻地域の依頼任務「落雷の方法」神無塚 たたら砂方面の攻略記事です。
※同じ「落雷の方法」の名前の任務でも、任務の場所と内容が異なるパターンがあります。
この記事は、神無塚 たたら砂方面での「落雷の方法」の攻略記事になります。
神無塚では、九条陣屋の北西、南東方面でも依頼がある場合があり、出現する敵も変わってきます。
ヤシオリ島の無想刃挟間方面での【落雷の方法】の攻略記事はこちら
稲妻地域デイリーミッション「落雷の方法」攻略 ヤシオリ島 無想刃挟間方面【依頼任務】
ヤシオリ島の蛇神の首方面での【落雷の方法】の攻略記事はこちら
稲妻地域デイリーミッション「落雷の方法」攻略 ヤシオリ島 蛇神の首方面【依頼任務】
神無塚の九条陣屋北西方面での【落雷の方法】の攻略記事はこちら
稲妻地域デイリーミッション「落雷の方法」攻略 神無塚 九条陣屋北西方面【依頼任務】
神無塚の九条陣屋南東方面での【落雷の方法】の攻略記事はこちら
稲妻地域デイリーミッション「落雷の方法」攻略 神無塚 九条陣屋南東方面【依頼任務】
他の稲妻地域の依頼任務の攻略記事はこちら
↓↓↓↓
稲妻地域の依頼任務「故郷の味」攻略
稲妻地域の依頼任務「高いところ危険」攻略
稲妻地域の依頼任務「轟く大危機」攻略
稲妻地域の依頼任務「全速前進」攻略
稲妻地域の依頼任務「拡張する邪悪」攻略
稲妻地域の依頼任務「危険な輸送状況」攻略
稲妻地域の依頼任務「金城湯池」攻略
稲妻地域の依頼任務「群魔を斬る」攻略
稲妻地域の依頼任務「神様よ、答えてくれますように!」攻略
稲妻地域の依頼任務「窮鼠を追い詰める」攻略
稲妻地域の依頼任務「執行官様の為に!」攻略
稲妻地域の依頼任務「諸悪退散」攻略
稲妻地域の依頼任務「電圧の負荷」攻略
稲妻地域の依頼任務「安全な輸送規則」攻略
稲妻地域の依頼任務「緊急受令」攻略
稲妻地域の依頼任務「万端珊瑚事件簿」攻略
稲妻地域の依頼任務「祈りを捧げる・・・」攻略
稲妻地域の依頼任務「落雷の方法」攻略
稲妻地域の依頼任務「白日に来たる君子」攻略
稲妻地域の依頼任務「盗賊討伐」攻略
稲妻地域の依頼任務「精進すべき武芸」攻略
稲妻地域の依頼任務「稲妻ファッション入門」攻略
稲妻地域の依頼任務「祠よ、もう一度姿を現してください!」攻略
稲妻地域の依頼任務「この小説・・・すごいのか?」攻略
稲妻地域の依頼任務「不正浮遊」攻略
スポンサー
目次
- 1. 依頼任務内容
- 2. 「落雷の方法」の場所と行き方
- 3. ヒルチャールを5体倒す
依頼任務内容
依頼任務の内容は、「全ての敵を倒す(0/5)」です。
▶全ての敵を倒す(0/5)
怪しい者たちが雷元素について研究をしているようだ。彼らを止めないと。
たたら砂方面で出現する敵は、ヒルチャールとなっています。
「落雷の方法」の場所と行き方
目的地は、神無塚のたたら砂の南東(赤丸)のところになります。
目的地に近づくと、依頼がスタートします。
ヒルチャールを5体倒す
最初は2体のヒルチャールが出現しています。
最初に出現しているヒルチャールは、【ヒルチャール暴徒】、【ヒルチャールシャーマン・雷】です。
敵がいる中心部には敵に雷元素を付与しているオブジェがあります。
オブジェには体力があり、破壊することも可能です。
また、オブジェから敵を一定の距離を離すことで、影響をなくすことができます。
敵の雷元素を利用して、元素反応で敵を倒していきましょう。
遠距離から雷元素攻撃をしてくる、ヒルチャールシャーマン・雷から倒すと楽です。
体力も高くないので、早めに倒してしまいましょう。
最初の2体を倒し終わると、残りの3体が出現します。
遠距離からの攻撃もしてくるので、注意してください。
先ほどと同じように、元素反応を利用しつつ倒しましょう。
敵を全て倒し終わると依頼完了となります。
【原神】稲妻地域デイリーミッション一覧と攻略まとめ【依頼任務一覧】
Ver.2.0メインストーリー 第二章第一幕 攻略チャート【稲妻地域】
夢が如く、雷の如し常しえ 琉金の章 第一幕 攻略チャート【伝説任務】
鶴と白兎はかく語りき 雪鶴の章 第一幕 攻略チャート【伝説任務】
スポンサー