【ゴースト・オブ・ツシマ】は、敵との戦闘が終わっても体力が自動で回復しないという、珍しいタイプのゲーム設定になっています。
高い所から落ちたり、敵からダメージをくらった場合に体力が消耗しますが、体力回復用のアイテムは無く、気力ゲージを消費することで体力が回復します。
しかし、気力ゲージは奥義を使う際に使用するので、できればあまり使いたくないところですよね。
そこで、序盤で手に入る体力が自動で回復する護符を装備することで、体力回復の問題は解決することが可能です。
護符の効果は、敵と戦闘していない時は自動で体力が最大まで回復し続ける、FFで言えばまるで「リジェネ」のような状態を保つことができるというものです。
終盤になるにつれて気力ゲージも増えますが、奥義で使用する気力が【3つ消費の技】もあるので、結局のところ気力ゲージ節約の為にこの護符を最後まで使うことになります。
比較的序盤で手に入る護符ですが、最初の方のアスレチックとしては神社にたどり着くまで少し難しめに作られているので、画像付きで見ていきましょう!
この記事では、詳しい護符の内容と入手方法について解説していきます。
目次
-
1. 大国主神の護符について
- 1.1. 守りの護符【大国主神の護符】の効果
- 1.2. 大国主神の護符の入手場所
- 1.3. 連岩神社までの行き方の解説
- 2. まとめ
大国主神の護符について
守りの護符【大国主神の護符】の効果
効果:戦闘中でない時、体力が徐々に回復する。
敵から見つかっていない状態や戦闘状態でない時、どんなに体力が減っていても最大まで体力が回復します。
護符の効果に「徐々に回復する」と書いてありますが、結構な速度で回復するので周りに敵がいない場合や隠れる場所がある場合は、本当に気力ゲージを使った体力回復をしなくてもこの護符だけで足ります。
物資や素材集めが超楽になる!序盤に取っておきたい超おすすめの護符!
大国主神の護符の入手場所
場所は最初のMAPの右上の方、日吉地方の海沿いにあります。
神社の名前は【連岩神社】です。
少し長い崖のアスレチックが終わった後、橋を渡ることでたどり着くことができます。
伝承の「長弓」と「破裂矢」が入手できるクエスト【内経の呪い】の場所と近いので、伝承のついでに訪れると効率がいいです。
スポンサー
連岩神社までの行き方の解説
まず連岩神社にたどり着いたら、鳥居をくぐり道なりに進んでいきます。
道なりに少し進むと、少しわかりづらいですが「R2ボタンで通れる隙間」があるので通ります。
続いて切れた足場があるので、ジャンプして飛び越えましょう。
突き当りに、下を通れる所があるので「R2ボタン」で下を通ります。
ここが少しわかりづらいポイントなのですが、開けた場所に出ると一見行き止まりのように見えますが、左側から岩を上ると先に進むことが可能です。
画像を参考にしてみて下さい。
続いて、枝に飛び乗り、手で引っかかるところに飛び移ります。
矢印の通りに進んでいきましょう。
下の方までたどり着いたら、右の方向に進みます。
壁に設置されている木に飛び乗って移動します。
崩れるのでびっくりするかと思いますが、落ち着いて進めば大丈夫です。
向こう岸までたどり着いたら、壁にある引っかかりに飛びついて上に進みましょう。
また下を通る場所があるので、「R2ボタン」で下を通ります。
抜けた先に、引っかかる場所があるので飛びついて進んでいきましょう。
足場までたどり着いたら、左の方向を向くと壁に引っかかりがあるので、飛びついて上に進みます。
ここまで来ればゴールは目前です!
壊れている橋を渡っていきます。
穴が開いている場所がありますので、注意してください。
橋を無事に渡り切ればゴールです。
おつかれさまでした!
まとめ
序盤で手に入る【大国主神の護符】と以前紹介した、物資が貯まりやすくなる【稲荷の護符】は一番使用頻度が高い護符です。
この二つは必ず入手することを強くおすすめします。
やはり気力を使わずに体力が回復できるっていうのは、最強ですよね。
敵を倒すたびに体力が回復する、という護符もありますが、状況によって【大国主神の護符】と切り替えて戦っていくと気力をめちゃくちゃ節約することができます。
蒙古の拠点や一騎打ちなどでは、敵を倒すたびに体力が回復する護符の方が効果的な場合もあるので、できればこの護符も入手しておきたいところですね。
まだ入手していない人がいるかもしれないので、次回は敵を倒すたびに体力が回復する護符【天照大神の護符】について紹介したいと思います。
おすすめ記事:
【ゴーストオブツシマ】実際にプレイしてみた感想・評価!どんなゲームなの?
序盤で入手可能な防御無視の奥義を手に入れよう!「紫電一閃」の覚え方
物資や素材集めが超楽になる!序盤に取っておきたいおすすめの護符